2024年– date –
-
【博士(経済学)】への道のり(其の零)
大学院で博士号(経済学)を取得してみませんか? 筆者は、経済学の博士号を神戸大学から授与して頂きました。 大学院へは社会人になってから入りなおしました。 修了まで7年間かかりました。 途中指導教官がフランスに1年間留学しましたので、実質は6... -
【資産運用】年代別投資法(其の零)
年代別で投資方法は変わります! 当たり前ですが、20代、30代、40代、50代、60代で投資方法は変わってきます。 筆者は、30代で日本株からはじめ、投資信託、米国ETF、金、ビットコイン、米国生債券に投資して、資産を形成してきました。 FIRE... -
【大学受験(其の零)】参考書ルート!!独学短期勉強法
大学受験は参考書のみで対応可能か? 大学受験は、参考書のみで対応可能でしょうか? 答えを先に言うと、やる気さえあれば絶対に「可能」です。 筆者は神戸大学の経済学博士号を取得しています。 関西学院大学で経営管理修士も取得しています。 勉強は嫌い... -
【行政書士(其の零)】独学 最安短期合格法
行政書士の資格に挑戦する前に考えること! 行政書士の資格がどうしても欲しい場合は、高卒で行政職の公務員を20年間ほど勤めて、行政書士会に申請して登録することです(笑)。 しかし、それでは短期間とはいえません。 本ブログでは独学かつ、できるだ... -
【社労士(其の零)】独学 最安短期合格法
社会保険労務士の試験を最安の独学でかつ、短期間で合格する方法!! 今も昔も、社会保険労務士の資格取得は非常に人気があります。 しかし、人気がある反面、毎年合格率6%程度で推移しており、難関資格となっています。 筆者をはじめ多くの方が独学で受... -
【公務員試験(其の零)】独学 最安短期合格法
今、公務員試験の受験がお得に!! 最近、公務員になることを大学生諸君が嫌煙し始めています。 国家公務員官僚のブラック化の露呈、安い給料が目立ってしまい公務員の受験者数が右肩下がりとか。 しかし、そんな中、逆に公務員になりやすい時期に来てると...