ブログ
-
【雑記9】最低賃金1500円 いつから? 与野党公約に悲鳴・・・
与野党公約に悲鳴 衆院が9日午後、解散された。与野党が経済政策の要と訴えるのが最低賃金の引き上げで、「時給1500円」を目標に据える。ただ、自民や公明の主張のように2020年代に達成するには、年平均で89円という大きな額の引き上げが必要だ。企業の人... -
【雑記8】菅直人 元総理が引退!学歴、大学、資格は?
菅直人 元総理の年齢、資格は弁理士を保有! 菅 直人(かん なおと)さんの生年月日は1946年10月10日で、現在77歳になります。政治家、弁理士 などをやられている方です。 出身の小学校、中学校は? 菅 直人さんが卒業された小学校は、"宇部市立琴芝小学校"... -
【雑記7】神田前財務官「日本はもはや大国ではない」「貢献する意志と能力があるのかに尽きる」
ADB総裁候補として意気込み 政府からアジア開発銀行(ADB)の次期総裁候補に指名された前財務省財務官の神田真人・内閣官房参与が4日、読売新聞のインタビューに応じた。神田氏は10月下旬から11月にかけて投票が行われる総裁選に向け、「総裁に... -
【不動産(其の零)】大家さんになりたい!
大家さんになる第一歩 兼業の時代になってきました。 副業、複業、呼び方はいろいろありますが、不動産賃貸経営、つまり大家さんになるためにスクールに入りました。 そこでの活動など、ブログにまとめたいと思います。 名刺を作成 不動産賃貸経営を進める... -
【行政書士(其の壱)】独学 参考書ルート
行政書士試験は、独学合格は可能か? 行政書士試験は独学で取得可能です。 安心して下さい。大丈夫です。 動画での講義も必要ありません。 勉強時間は600~1000時間と言われていますが、まあ、間をとって800時間くらいでしょうか。 1000時間... -
【雑記6】2023年の民間企業の平均給与460万円で2014年以降最高に 男女の格差は4年連続拡大 国税庁
平均給与は? 民間で働く会社員などの去年の平均給与が、3年連続の増加となる約460万円だったことが分かりました。(2024.9.25 FNNプライムオンライン) 一方、ボーナスの平均は約71万円で、3年ぶりの減少です。 国税庁は、民間企業で働く会社員やパート従... -
【雑記5】紀藤正樹弁護士「司法書士会の大不祥事」羽賀研二容疑者とともに司法書士会連合会の副会長 野崎史生 も逮捕
司法書士会連合会の副会長が逮捕 弁護士の紀藤正樹氏が26日までにX(旧ツイッター)を更新。元タレント羽賀研二容疑者らが虚偽登記の疑いで愛知県警に逮捕された一件に、司法書士が絡んでいたことに「大不祥事」と私見を述べた。(引用:2024.9.26 日刊ス... -
【雑記4】初期パーティに「僧侶」ではなく「遊び人」を入れるべき理由 ドラクエ3
「ドラクエ3」リメイク版発売 リンク ファミコン版しか知らない世代と盛り上がりたい「どのパーティがいいか」論争(引用記事:2024.9.23 デイリー新潮) 11月14日、「ドラゴンクエスト3」のHD-2DD版が発売される。すでに多くのドラクエファンは大喜びし... -
【公務員試験(其の三)】専門科目も「独学」でOK!
専門科目は、コスパで選ぼう!! 専門科目は、法律系・経済系・行政系の3分野に大別できます。 法律系科目(憲法、民法、行政法、労働法、刑法、商法など) 経済系科目(ミクロ経済学、マクロ経済学、財政学、経営学、会計学、統計学など) 行政系科目(政... -
【雑記3】弁護士資格なしで示談交渉し報酬受けた疑い 行政書士を逮捕
宿毛市の70代の行政書士が、弁護士の資格がないにも関わらず、示談交渉を行い、報酬を受け取ったとして、逮捕されました。警察の調べに対して行政書士は容疑を否認しているということです。逮捕されたのは宿毛市の行政書士、嘉喜山泰容疑者(75)です...