起業– category –
-
【起業(其の5)】“カスハラ”に桑名市が発表した「氏名を公表する」対策案に賛否
深刻化しているカスタマーハラスメント=カスハラ。 三重県桑名市が発表した「悪質なカスハラをする人の氏名を公表する」対策案。 “自覚があるカスハラ”の抑止力になると期待される一方で、氏名公表で抑止できない“無自覚なカスハラ”とは…? (引用記事:202... -
【起業(其の4)】「企業危機・コンプライアンス管理士」認定試験って?
一般財団法人 全日本情報学習振興協会 主催「企業危機・コンプライアンス管理士」とは? この試験は、企業に於いて、リスクが顕在化して、危機となる様々な重大な状況が発生した時に、リーダーとして活躍される方々や管理職の方々の、いわゆる「企業危機管... -
【起業(其の3)】ハラスメントに関する資格3選!
ハラスメントに関する資格をまとめました。 ぜひ、参考になさってください。 一般社団法人日本ハラスメント協会「ハラスメント対策認定アドバイザー」 人事・総務、コンプライアンス、ハラスメント相談員、管理職、経営者、ハラスメント相談窓口のカウンセ... -
【起業(其の三)】人事コンサルタントが、独立前に検討すべきこと。
独立前に検討すべきこと 本記事では、人事コンサルタントとして独立を検討している方に向けて、独立前に検討すべきことを詳しく解説します。独立前に検討すべきことだけでなく、独立以外のキャリアについても触れていますので、ぜひ最後までご覧ください。... -
【起業(其の弐)】独立開業して「組織人事コンサルタント」になるための2つの条件!
コンサルタントとして独立し成功している人には2つの要素がある! おそらく独立した際の最初の仕事は、企業の人事部門を支援するコンサルタントになるだろう。 単に「人事コンサルタント」として独立することは誰にでもできるが、独立後に継続的に仕事を... -
【起業(其の壱)】組織・人事・労務コンサルで生きていく!ドラクエ風
組織・人事労務コンサルティング わたしは、「組織・人事労務コンサルティング」で起業準備をしています。 当然、社労士資格だけではなく、経済学博士号(組織・人事経済学)、経営管理修士号(MBA)を取得しているため、組織と人事のスペシャリストといわ... -
【起業】のすすめ(其の零)
弊社が「起業支援」でできること。 筆者は、起業支援、特にNPO法人、一般社団法人、マイクロ法人(合同会社)の立ち上げにかかわっている認定NPO法人で、ボランティアスタッフとして働かせていただいていました。 しかし、株式会社への起業支援はお金もか...
1